10周年博覧会「ガールズ&パンツァー」へ出撃、パンツァーフォー

ガルパン10周年記念博覧会(サムネイル)

2012年10月から12月までと2013年3月に放送されたアニメ「ガールズ&パンツァー」。大人気アニメも今年で10年目を迎え、現在も「ガールズ&パンツァー最終章」シリーズが続いています。そして節目となる10周年を記念して、大規模展覧会が開催されました

今回は、東京会場のチケットが予約できましたので展覧会に行ってきましたので、その様子をお伝えします。

イベント情報

ガルパン10周年記念博覧会


引用:10周年博覧会|ガールズ&パンツァー最終章 公式サイト (girls-und-panzer-finale.jp)

イベント名:10th Anniversaryガールズ&パンツァー博覧会 ~これまでと、これから~

(会場情報)
 東京会場
  2022年12月16日(金)ー12月25日(日)
  会場:池袋・サンシャインシティ

 大阪会場
  2023年3月1日(水)ー3月13日(月)
  会場:あべのハルカス近鉄本店

 新潟会場
  2023年4月8日(土)ー5月14日(日)
  会場:新潟市マンガ・アニメ情報館

(料金)

[前売り券]
 前売入場券【一般(高校生以上)】:1,800円
 限定グッズ引換券:2,000円
 限定スペシャルグッズ引換券:5,000円

[当日券]
 当日入場券【一般(高校生以上)】:2,100円
 当日入場券【小中学生】:1,000円
 限定グッズ引換券:2,000円
 限定スペシャルグッズ引換券:5,000円

[音声ガイド]
 900円(税込)

グループ①
西住みほ(cv.渕上 舞)、武部沙織(cv.茅野愛衣)、五十鈴 華(cv.尾崎真実)、角谷 杏(cv.福圓美里)Ver

グループ②
西住まほ(cv.田中理恵)、ダージリン(cv.喜多村英梨)、ケイ(cv.川澄綾子)、アンチョビ(cv.吉岡麻耶)、カチューシャ(cv.金元寿子)Ver

イベントレポート

東京会場

東京場所は、池袋サンシャインシティです。コロナ禍の影響もあり、Webチケット購入時に入場時間が決まっていました。余裕をもって15分前に着きました。

入り口

博覧会の会場は、サンシャインシティ文化会館ビルとなります。エスカレータで2階に上がります。

事前にWebで購入したチケットには、あらかじめ並び順の番号が入っていて床に書かれた番号の場所に並んで待機します。

しばらく待つと入場が始まりました。

入り口でチケットを確認してもらう際に、音声ガイド購入の有無を聞かれます。


音声ガイドは2種類用意されていますが、購入できるのはどちらか1つだけです。

 グループ①(西住みほ、武部沙織、五十鈴 華、角谷 杏)
 グループ②(ダージリン、ケイ、アンチョビ、カチューシャ様)

音声ガイドはドラマ仕立てになっていて、キャラクターたちの掛け声を聞きながらエリアを回ることができます。ちなみに音声ガイドは購入から2時間しか聞くことができません。

どちらを購入するか迷いましたが、グループ①(西住みほ、武部沙織、五十鈴 華、角谷 杏)の音声ガイドを購入しました。QRコードでWebページにアクセスし、会場のエリアに入ったら自分で再生して聞くようです。

いざ、『大洗女子学園』へ

東京会場は、9つのエリア物販コーナーがあります

ガルパン10周年記念博覧会(マップ)

引用:10周年博覧会|ガールズ&パンツァー最終章 公式サイト (girls-und-panzer-finale.jp)

音声ガイドも準備ができたので、さっそく入場します。
音声ガイドが対応しているエリアでは「GUIDE」のパネルが貼られています。さっそく、音声ガイドを再生しながら、「大洗女子学園」へ入校します。

①校門

会場は入るとすぐ、大洗女子女子学園の校門がありました。今回のコンセプトはまさに「大洗女子学園」を再現した博覧会となっています。

ガルパン10周年記念博覧会
ガルパン10周年記念博覧会

②体育館

校門を入ってしばらく進むと「体育館エリア」に入ります。

ガルパン10周年記念博覧会

ところどころにキャラクターの等身大パネルが設置されています。

ガルパン10周年記念博覧会
ガルパン10周年記念博覧会

③教室

次は教室エリアです。大洗女子学園の教室をイメージした部屋には、キャラクターの書初めや黒板いっぱいにスローガンが書かれています。

ガルパン10周年記念博覧会
ガルパン10周年記念博覧会
ガルパン10周年記念博覧会
ガルパン10周年記念博覧会

④思い出アルバム原画展示(TVシリーズ&OVA)

TVシリーズ&OVAの原画が閲覧できるコーナーです。
残念ながら撮影禁止エリアとなっていました。TVでの名シーンの原画を見ることが出来て感動しました。

⑤車庫

戦車道チームの各戦車がパネルで飾られている格納庫エリアです。チームごとの制服も飾ってありました。

⑥美術室

残念ながら撮影禁止エリアとなっていました
制作資料や制作に携わったスタッフから10年博覧会のために寄せられたメッセージなど、ここでしか見えれない貴重な資料を見ることができました。

⑦思い出アルバム原画展示(劇場版)

劇場版の原画が閲覧できるコーナーです。
残念ながら撮影禁止エリアとなっていました。残念ながら撮影禁止エリアとなっていました。

⑧生徒会室

生徒会室を再現されたコーナーです。
戦車道全国大会の優勝旗が飾られています。

ガルパン10周年記念博覧会
ガルパン10周年記念博覧会

⑨思い出アルバム原画展示(最終章)

最終章シリーズの原画が閲覧できるコーナーです。
ここも残念ながら撮影禁止エリアとなっていました。

そして、このコーナーでは「最終章4話」の2023年公開情報が流れていました。「最終章3話」の公開から、すでに1年半以上経過していたのでずっと心待ちにしていました。

イベントを終えて

放送から10年経過しても愛されるアニメ「ガールズ&パンツァー」。
展示された膨大な資料がその歴史を物語っていました。2023年には、「最終章4話」が公開されるのでまだまだ目が離せないアニメです。

小鳥遊 ゆいか

展覧会では、10年間の歴史に触れることができ改めて作品の重さを感じました。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です