【後半/聖地巡礼大作戦です!】『ガールズ&パンツァー』大洗をもっともっと楽しもう(ガルパングルメ&キャラクターパネル巡り&大洗あんこう祭)

【後半/聖地巡礼大作戦です!】『ガールズ&パンツァー』大洗をもっともっと楽しもう(グルメ&キャラクターパネル巡り&大洗町イベント)

今回は、前回の記事でご紹介させていただきました「ガルパン聖地巡礼の楽しみ方」の後半編となります。後半編は前回ご紹介ができなかった残り3つの楽しみ方をご案内させていただきます。では、早速行ってみましょう!

【前半/聖地巡礼大作戦です!】『ガールズ&パンツァー』大洗をもっともっと楽しもう(移動&宿泊&スタンプラリー)サムネイル
ガルパン最終章第4話

ガールズ&パンツァー 最終章 第4話(特装限定版) [Blu-ray]

大ヒットアニメ『ガールズ&パンツァー 最終章』第4話、BD/DVDリリース決定!!Blu-ray特装限定版は新作OVAをはじめ、舞台挨拶や各種イベントの模様を収録した特典ディスクやブックレットなど、豪華特典満載!

④ガルパングルメを堪能しよう

大洗には作中に登場した食べ物やガルパンをモチーフにしたご飯がたくさんあります。今回はそんなグルメ12選をご紹介させていただきます。

ガルパン喫茶パンツァーフォー (Panzer vor)

こちらは、大洗にひときわ高くそびえる大洗マリンタワーです。大洗の象徴的な建物となっています。

ガルパン喫茶 PANZER VOR

 

大洗マリンタワーの3階は有料の展望台となっていて、大洗の町並みを一望できるスポットとなっています。

ガルパン喫茶 PANZER VOR

 

そして、今回のお目当ては2階にある『ガルパン喫茶 Panzer vor』です。

ガルパン喫茶 PANZER VOR

 

なんと、ガルパンをモチーフとしたバンダイビジュアル公認のガルパン喫茶があるんです。

ガルパン喫茶 PANZER VOR

 

マリンタワーの3階にある展望台へ上がるには、入り口でチケットを購入する必要がありますが、2階のガルパン喫茶へ行く場合のみ無料で上がることができます。受付の方に一声かければそのまま2階に上がれますよ。

ガルパン喫茶 PANZER VOR

 

店内

長いエレベーターで2階に上がるとすぐに入り口です。

ガルパン喫茶 PANZER VOR

 

入り口では、聖グロリアーナ女学院の「ローズヒップ」がお出迎えしてくれますわ。

ガルパン喫茶 PANZER VOR

店内はガルパングッズで溢れていて、BGM代わりに大洗女子学園校内放送が流れていました。

ガルパン喫茶 PANZER VOR

 

椅子やテーブルは学校にあるような机ですね。おそらくですが、大洗女子学園の教室がイメージされているのではないかと妄想します。

ガルパン喫茶 PANZER VOR

そしてこちらが、入り口入ったすぐ横にある特等席です。あんこうチームのⅣ号戦車H型(D型改)の砲塔が壁からせり出しています。

ガルパン喫茶 PANZER VOR

 

そして履帯も飛び出ていますね。訪れた方の多くがこちらの写真を撮っていましたので、正直座りにくい場所となっていました。

ガルパン喫茶 PANZER VOR

店内にはあふれんばかりのガルパングッズがありますが、ちゃんとローズヒップ推しになっていました。

ガルパン喫茶 PANZER VOR

 

 

メニュー

メニューは、ガルパンで登場する学校やキャラクターがモチーフとなっています。メニュー自体はそれほど多くはないです。また、メニューによっては、コースターや缶バッチが付くメニューもあります。



注文&実食

迷いましたが、今回注文したのは「サンダース&聖グロリアーナセット」。
サンダースバーガーに紅茶(ダージリンティー)とコースターが付くセットです。

ガルパン喫茶 PANZER VOR


サンダースバーガーは、ビーフの替わりにスパムのパティとなっていて、たまご・レタス・トマト・玉ねぎ・ベーコンが挟まれています。ボリュームはありますが、スパムパティということもあって食べやすいです。ただ、とても崩れやすく食べにくいのでナイフとフォークで食べるのをおすすめします。

ガルパン喫茶 PANZER VOR
ガルパン喫茶 PANZER VOR

 
そして、食後のティータイムです。聖グロリアーナ女学院のダージリン様がモチーフとなっている「ダージリンティー」です。コースターもダージリン様を選択しました。(コースターはお持ち帰りできます。)

ガルパン喫茶 PANZER VOR

 
ダージリンティーは、量が多くティーカップ3杯ぐらいありました。飲み干した時にはお腹がタプタプです。

ガルパン喫茶 PANZER VOR

 

外の景色を見ながらゆっくり過ごせました。(残念ながらこの日は雨)

ガルパン喫茶 PANZER VOR

 

ポイントカード

PanzerVorでは、ポイントカードがありますのでぜひ会計時に作ることをお勧めします。

ガルパン喫茶 PANZER VOR


500円でスタンプ1個押してもらうことができ、貯まるとプレゼントがもらえるそうです。ちなみに有効期限はないみたいなので、ゆっくり貯めることができます。私も年に1度ぐらいのペースで訪れながら気ままにポイントを貯めています。

ガルパン喫茶 PANZER VOR

 

バンダイビジュアル公認のガルパンカフェということもあり、店内の至るところにガルパンテイストが散りばめられていました。そして、石造の椅子や柱は1970年に公開された戦争映画の不朽の名作『戦略大作戦』をイメージされているそうです。ガルパンファンなら外せないスポットですよ。

詳細情報

ガルパン喫茶 PANZER VOR
〒311-1305 茨城県東茨城郡大洗町港中央10 大洗マリンタワー2F
Webサイト:http://www.oarai-mt.jp/

 

大洗まいわい市場

大洗シーサイドステーション1階にある物産直売所「大洗まいわい市場」です。紅はるかの干し芋・地場の新鮮野菜・干物・地酒などがたくさん販売されています。茨城のお土産を買うときはここがおすすめです。

大洗まいわい市場

 
中にはテイクアウトコーナーがあり、以前はアニメ1話で登場したさつまいもアイスが販売されていましたが、残念ながら現在は終了しています。

大洗まいわい市場

ですが、2016年ごろに登場した「干し芋ソフト」は現在でも健在です。折角なので購入します。

大洗まいわい市場

 
干し芋には、スイーツに匹敵するほど高い糖度の「紅はるか」が使われているので甘みが濃く、食べ応えがあります。

大洗まいわい市場

ソフトクリーム自体は結構ゆるいので、干し芋をスプーンのようにして食べるのがコツですよ。

大洗まいわい市場

 

会長!ご馳走様でした!

大洗まいわい市場

 

詳細情報

大洗まいわい市場
〒311-1305 茨城県東茨城郡大洗町港中央11−2
Webサイト:https://oarai-maiwai.com/

ブリアン

こちらは、永町商店街にあるパン屋さん「ブリアン大洗」です。赤い建物が目印となっていて、
コッペパンがおいしいと評判のお店です。

ブリアン 大洗店

自動車部のナカジマさんがお出迎えしてくれますよ。

ブリアン 大洗店

お店の中もかわいいナカジマさんで溢れています。

ブリアン 大洗店

ブリアン 大洗店

 
そしてお目当てのパンはこちら!戦車の形をしているパン、その名も「ガルパン」。
残念ながらノーマルなガルパン(420円バッチ付き)は売り切れでしたので、ジャンボガルパン(580円バッチ付き)を購入しました。

ブリアン 大洗店

こちらがジャンボガルパンです。すんごいボリュームです!砲塔はウィンナーじゃなくいてフランクフルトですよ。朝ごはんで食べたら夕方ぐらいまでお腹が持ちそうです。

ブリアン 大洗店

 
朝8時からオープンしていますので、朝ごはんには最適ですね!

ブリアン 大洗店

 

詳細情報

ブリアン 大洗店
〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町953−4
Webサイト:ブリアン大洗店(@brillant_pan1)さん / X (twitter.com)

 

 

味の店 たかはし

ブリアンから永町商店街を曲がり松商店街方面に進んだ場所にある「味の店 たかはし」は、大正時代から続く大洗のソールフード名物「みつだんご」で有名なお店です。

味の店 たかはし

味の店 たかはし

 

 
みつだんごは、1本70円とリーズナブルで手軽に味わうことが出来ますよ。小麦粉で作られているのでフワフワそしてモチモチとした触感に、きな粉と甘い蜜がマッチしていてとてもおいしいです。

味の店 たかはし

 
そしてこちらには、五十鈴華さんがお出迎えしてくれます。

味の店 たかはし


 
「味の店 たかはし」間違いなくリピーターになる味ですよ。

詳細情報

味の店 たかはし
〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町884
Webサイト:味の店 たかはし(@mitsu_dango)さん / X (twitter.com)

 

軽食喫茶ブロンズ

大洗町役場の近くにある喫茶店「ブロンズ」です。ガルパンの聖地巡礼者にとって外せないお店の一つです。

軽食喫茶 ブロンズ

 
OVA「ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です!」でも登場しました鉄板ナポリタンを食べることができます。

軽食喫茶 ブロンズ

 
こちらが一番人気の鉄板ナポリタン(ドリンク付きで1250円)です。
トロトロのたまごが乗ったナポリタンは絶品です。

軽食喫茶 ブロンズ

ドリンクもセットになっています。ドリンクコースターは好きなのを選べますよ。(ただし持ち帰りはできません)

軽食喫茶 ブロンズ

アツアツの絶品ナポリタンは、リピーター間違いなしです。

軽食喫茶 ブロンズ

 
アンツィオ高校のペパロニ姐さんが見送ってくれました。

軽食喫茶 ブロンズ

ブロンズさんは食べた後に食器をカウンターに戻すというローカルルールがあります。2023年に行ったときは店員さんが2名体制となっていて「今日は2人だから食器を片づけなくても大丈夫」と言われました。この辺りは状況によって変わるようですので、お店の方の指示に従ってください。

 

詳細情報

軽食喫茶 ブロンズ
 〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町684
Webサイト:なし

 

サザコーヒー大洗店

こちらは大洗シーサイドステーション1階にある「サザコーヒー大洗店」です。サザコーヒーは、茨城県を中心に展開してるコーヒーチェーン店です。

サザコーヒー 大洗店

 店内は広々ゆったりとした雰囲気でとてもお洒落です。

サザコーヒー 大洗店

サザコーヒー大洗店は、最終章第2話で登場しており、生徒会のメンバーで訪れていた場所です。そして、こちらにはガルパンコラボメニューの「サザガルぱん」と「マリー様のモンブランケーキ」があります。

サザコーヒー 大洗店

 

マリー様のモンブランケーキは、金土日祝日のみしか販売されていませんので、ご注意ください。(店内に発売日のカレンダーが置いてありました。)

サザコーヒー 大洗店



訪れた日が金曜日だったので、「マリー様のモンブランケーキ(1,500円)」を注文しました。ドリンクとガルパンの缶バッチ付きです。

サザコーヒー 大洗店


最終章でマリー様が食べていたモンブランケーキが忠実に再現されています。

 
とても濃厚ですが、滑らかな口当たりのモンブランです。この量でも飽きることなく食べられます。小一時間ゆっくりと過ごせました。

サザコーヒー 大洗店

 
BC自由学園の砂部さんがお見送りしてくれました。

サザコーヒー 大洗店

 

詳細情報

サザコーヒー 大洗店
〒311-1305 茨城県東茨城郡大洗町港中央11−2 大洗シーサイドステーション 1階
Webサイト:https://www.saza.co.jp/index.php

 

さくらい食堂

大貫商店街にある「さくらい食堂」です。昔ながらの食堂という雰囲気でカバさんチームが乗っている「Ⅲ号突撃砲」のパネルが置かれています。

さくらい食堂

 

 
「さくらい食堂」には、アニメ10話で決勝戦前にカバさんチームのみんなが食べていたかつ丼を再現した「あの!!かつ丼」を食べることができます。

さくらい食堂

 
こちらが、「あの!!かつ丼(お吸い物付)」です。ボリュームたっぷりのかつ丼ですね。

さくらい食堂

甘めのタレがかかったカツはご飯が進みますね。撮影用にカバさんチームのぼり(ミニ)を借りることができますので、写真に花を添えることができますよ。(↑の写真参照)

さくらい食堂

 

詳細情報

さくらい食堂
〒311-1311 茨城県東茨城郡大洗町大貫町357
Webサイト:さくらい食堂(@05shikisya)さん / X (twitter.com)

 

ウスヤ精肉店

東町商店街にある「ウスヤ精肉店」です。営業時間がきっちり決まっているわけではありませんが、早朝の6時台から開いており、朝は無料でパンが付くモーニング?が提供されています。

ウスヤ精肉店

 
アリクイさんチームの「ももがー」がお出迎えしてくれます。

ウスヤ精肉店

 
ウスヤ精肉店といえば、アニメ10話でアリクイさんチームが食べている串カツが再現されたメニューが人気です。

ウスヤ精肉店

 

注文してから揚げてくれるので、出来たてが熱々でいただけます。

ウスヤ精肉店

 

肉がめっちゃ柔らかいです。混んでいるときは、少し待つかもしれませんがそれでも食べる価値あります。

ウスヤ精肉店

 

詳細情報

ウスヤ肉店
〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町221−3
Webサイト:ウスヤ(@usuya_oarai)さん / X (twitter.com)

 

カニと海鮮丼 かじま

(お店の概要のみ)
こちらは、サンビーチ沿いにある「カニと海鮮丼 かじま」です。新鮮な魚介類を使った海鮮丼が食べられることで有名なお店です。

カニと海鮮丼 かじま

 

もちろん目玉は海鮮丼ですが、カニコロッケやカニ汁も有名です。

カニと海鮮丼 かじま

そして、注目したいメニューはこちら「みほ丼」。アニメ1話で「西住みほ」が学食で食べていた海鮮丼を再現したメニューです。知らない人が見たら、”みほ”という魚がふんだんに使われていると勘違いしてしまいますね。

カニと海鮮丼 かじま

大洗では、港町ならではの新鮮な魚介類が堪能できますよ。

 

詳細情報

カニと海鮮丼 かじま
〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8253–24
Webサイト:https://kajima-shokudou.com/

 

手作りお惣菜の店 カワマタ

(お店の概要のみ)
大洗役場の近くにある「手作りお惣菜の店 カワマタ」です。

手作りお惣菜の店カワマタ


こちらのお店には、「さおりんの肉じゃが」が販売されています。

さおりんの肉じゃが


手作りお惣菜の店カワマタ


引用元:ここから https://www.cocolocala.jp/spots/14581

 
もちろん、沙織さんがお出迎えしてくれますよ。沙織さんの手料理に胃袋を掴まれたい方はぜひお立ち寄りください。

手作りお惣菜の店カワマタ

 

詳細情報

手作りお惣菜の店 カワマタ
〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6881−105
Webサイト:手作りお惣菜の店カワマタ(@gyo_zaya1)さん / X (twitter.com)

 

レストラン ウィスタリア

(お店の概要のみ)
こちらは、大洗海岸通り沿いにある「大洗シーサイドホテル」です。

レストラン ウィスタリア(大洗シーサイドホテル)
レストラン ウィスタリア(大洗シーサイドホテル)

 
ホテルの1階には、一般の方も利用できる「レストラン ウィスタリア」があります。
窓の外がすぐ海というロケーションが素敵なレストランです。

レストラン ウィスタリア(大洗シーサイドホテル)



こちらでは、ガルパンをモチーフにしたメニューとして戦車の形をした戦車ケーキセットと作中でも登場したクリームソーダが提供されています。

レストラン ウィスタリア(大洗シーサイドホテル)

 

ガルパン展示コーナー

また、大洗シーサイドホテルは、みほさんパネルが設置されていてガルパンの特設コーナーもありました。

大洗シーサイドホテルでは、海を眺めながら優雅なひと時が過ごせますよ。
 

詳細情報

ウィスタリア
〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6880−9 大洗シーサイドホテル内
Webサイト:https://ooarai-seasidehotel.co.jp/restaurant

 

とんかつレストラン クックファン

(お店の概要のみ)
大洗エリアから少し離れまして、水戸市の東水戸道路沿いにある「とんかつレストラン クックファン」です。

 
アニメ10話で生徒会の3人がとんかつを食べているシーンで登場しているお店のモデルとなっています

クックファンは茨城のカツ専門店ということもあり、茨城名産「常陸牛」を始め・雨情の里牛・ローズポーク・筑波山もち豚を中心とした、揚げたての絶品カツが堪能できます。そして、ガルパンファンにお勧めしたいのが、「ガルパンかつ初期型バージョン」「ガルパンかつリアルバージョン」の2品。戦車がモチーフとなっているカツで、作中にも登場しています。

 

なお、クックファンのWebサイトにも記載がありますが、とてもアクセスしづらい場所にあります。最寄りの水戸駅から歩くと1時間はかかりますので、水戸駅からバスに乗ることをおすすめします。

詳細情報

とんかつレストラン クックファン
 〒310-0841 茨城県水戸市酒門町3322−1
Webサイト:https://cookfan.com/

以上、ガルパングルメ12選でした。
ぜひ、聖地巡礼でお腹も満たしてください。

また、最終章の聖地巡礼でご紹介した「キラキラクレープ」と「お好み焼き 道」につきましても、今回のグルメと合わせましてぜひ、ご堪能ください。

ガールズ&パンツァー最終章 聖地巡礼

 

⑤ガルパンのキャラクターを探そう

続きまして、5つめの楽しみ方は”ガルパンのキャラクターを探そう”です。

大洗の街を歩くと色々な場所にガルパンのキャラクターパネルを見かけますね。これは、2013年に開催された海楽フェスタに合わせて行われたイベント「ガルパン街なかかくれんぼ」で設置されたことが始まりです。その際は54体のキャラクターが設置されました。

ガルパン街なかかくれんぼ

その後、物語が進むにつれ新しいキャラクターパネルが増えてきました。好きなキャラクターを探しながら、街を歩くのはとても楽しいですよ。ぜひ、商店街で買い物をしながらキャラクターに会いに行ってください。

現在設置されているキャラクターパネルの種類と場所につきましては「あっきぃ」様が公開されている大洗ガルパンマップがとても参考になります。

あっきぃ(@akkieSL4)さん / X (twitter.com)

 

⑥大洗町のイベントに参加しよう

そして、6つ目となる最後の楽しみ方は、”大洗町のイベントに参加しよう“です。

大洗町では毎年たくさんのイベントが開催されています。その中でもガルパンの聖地巡礼で訪れる場合は、こちらのイベントがおすすめです(令和5年版)。

大洗イベント一覧

大洗で開催されるイベントの中でも11月に開催される「あんこう祭り」には、たくさんのガルパンファンが大洗に集結します。

大洗あんこう祭り

大洗あんこう祭りは、冬の味覚であるアンコウを堪能するイベントとして1998年からはじまり、2023年で第25回目を迎えました。2012年に開催されたあんこう祭りではガルパン出演声優のトークショーイベントが行われその年以降、毎年多くのファンが訪れるようになりました。

大洗あんこう祭り2023
大洗あんこう祭り2023


 

ガルパン声優イベント

今年は4年振りに『ガルパンの声優トークショー』も開催され大洗の町にはたくさんのファンが駆けつけました。

イベント情報

大洗あんこう祭2023 「ガールズ&パンツァー」 スペシャルステージ ~ただいま、おかえり、大洗!~

日程
11月19日(日)
[1回目] 11:45開場/12:30開演
[2回目] 14:30開場/15:15開演
[3回目] 17:15開場/18:00開演

会場
トヨペット スマイルホール 大洗(大洗文化センター)

■出演
渕上 舞(西住みほ役)/茅野愛衣(武部沙織役)/尾崎真実(五十鈴 華役)/
中上育実(秋山優花里役)/井口裕香(冷泉麻子役)/ChouCho

▼告知映像
https://www.youtube.com/watch?v=WuZ65QovQBs

 
いつもは大洗マリンタワー芝生のステージでイベントが開催されますが、今回は大洗マリンタワー近くの「トヨペット スマイルホール 大洗(大洗文化センター)」での開催となりました。

トヨペット スマイルホール 大洗(大洗文化センター)

 
事前申し込みということで、私も申し込んだのですが残念ながら外れてしまいました。一説によると倍率10倍程度だったそうです。ただ、同時にYoutubeライブでの中継もされていたので、アンコウ祭りの会場にいた皆さんもスマホでライブを観覧されていました。

トヨペット スマイルホール 大洗(大洗文化センター)
イベントに並ぶ方たち(抽選に当たった幸運の人)

 

ガルパンミニミニホビーショー

そして同時開催された展示即売会「ガルパン ミニミニホビーショー」。こちらもグッズを買い求める多くのファンで賑わっていました。

ガルパンミニミニホビーショー2023

  
ミニミニホビーショーの会場は、あんこう祭りの会場「大洗マリンタワー」から少し離れた『大洗港区第4埠頭』が会場となっています。今回は、各学校がモチーフとなっているウィンドブレーカーが発売されたということで、試着している方が多かったです。

やはり、大洗あんこう祭りはガルパンファンならはずせませんね。(もちろん3月に行われる海楽フェスタも)

まとめ

皆様、いかがでしたでしょうか。聖地巡礼で大洗を楽しむ方法として前回の3つと合わせて6つご紹介させていただきました。アニメ放送から10年が経過した作品ということもあり大洗にも変わる景色、そして変わらない景色があります。それでも、大洗に行くとたくさんのガルパンの風景に出会えるのは大洗の方や多くのファンの方が応援してきたからこその今だと思います。しばらく大洗に行っていないという方行きたいけど機会がなくて行ったことがないという方、ぜひ大洗へ聖地巡礼にいってみませんか?
 

小鳥遊 ゆいか

今回ご紹介した以外にもガルパンとコラボしている食べ物やお酒がたくさんありますので、ぜひお土産として購入されるのはいかがでしょうか





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です