【聖地巡礼です!】ガールズ&パンツァー最終章の風景に会いに行く(茨城県大洗町)

ガールズ&パンツァー最終章 聖地巡礼

アニメ放送から10年経過した今でも多くのファンに愛されている「ガールズ&パンツァー(以下、ガルパン)」。2023年10月23日には「最終章 第4話」が公開され、2023年11月19日(日)のあんこう祭りでは4年ぶりに大洗でガルパンイベントが開催されました。2023年の10周年目のあんこう祭りでは、ガルパン関連イベントが開催されなかったので大洗でのイベントは開催されないのかと不安でしたが、2023年はイベントが盛りだくさんでした。(ただいま、おかえり、大洗!)

そして、2023年あんこう祭りの日に大洗へ行くことができましたので、最終章で登場した聖地スポットを巡礼してきました。

聖地マップ

 ガルパンの舞台と言えば茨城県大洗町です。最終章でも大洗町のスポットが多数登場しています。


ガルパンの聖地スポット一覧は下記の記事でご覧いただけます。

ガールズ&パンツァー最終章
ガルパン最終章第4話

ガールズ&パンツァー 最終章 第4話(特装限定版) [Blu-ray]

大ヒットアニメ『ガールズ&パンツァー 最終章』第4話、BD/DVDリリース決定!!Blu-ray特装限定版は新作OVAをはじめ、舞台挨拶や各種イベントの模様を収録した特典ディスクやブックレットなど、豪華特典満載!

 

いざ大洗へ!

大洗駅

早速”大洗駅“へ向かいます。電車で大洗駅へ行くには、JR水戸駅から鹿島臨海鉄道に乗り換えます(大洗駅まで約15分)。JRから鹿島臨海鉄道に乗り換える場合は、Suicaなどの交通系ICカードは使えないため、水戸駅では一度改札の外に出て切符を買う必要があります。あんこう祭りなどのイベントの時は込み合うため、帰りの大洗駅では切符を買うための行列ができる時があります。水戸駅では往復切符(水戸⇔大洗)を購入することをおすすめします。

大洗駅
大洗駅


ホームにはガルパン感はありません。ここだけ見ると普通の駅ですね。

大洗駅

そして階段では、ガルパンのキャラクター達がお出迎えしてくれます。一押しは、カチューシャ様です!


階段を下りて改札に向かう通路では、あんこうチームの皆とマリー様(なぜ?)のキャラクターパネルがお出迎えしてくれます。

大洗駅


改札の外もガルパン一色です。変わらない安心感があります。

大洗駅

来るたびに場所が変わる「西住殿」。

大洗駅

窓口では、ガルパンラッピング列車3号車の引退に伴った「第14弾ガールズ&パンツァー記念乗車券」と最終章第4話公開を記念した「第4話劇場上映記念 記念乗車券」が販売されていました。

大洗駅

記念に「第4話劇場上映記念 記念乗車券」を購入させていただきました。

大洗駅(記念乗車券)

ガルパンファンはとことん楽しめる駅となっています。

大洗駅

鉄印(ガルパンコラボ)

皆さんは”鉄印“をご存じでしょうか?
鉄印は日本全国40社の第三セクター鉄道会社が取り組む地方鉄道の沿線地域の振興を目的としてプロジェクトです。各沿線に乗ることで専用の「鉄印帳」に沿線毎のオリジナル「鉄印」を購入することができます。旅の思い出にはぴったりですね。

そしてこの「鉄印」、沿線によってはアニメとコラボされたデザインの「鉄印」を購入することができます。鹿島臨海鉄道では、大洗駅でガルパンコラボの鉄印が購入できます。

購入は大洗駅の改札を出たところにある売店で購入可能です。

大洗駅(鉄印)

購入には「鉄印帳」が必要です。「鉄印帳」がない場合は、売店で購入(2,200円)することもできます。

大洗駅(鉄印)

こちらがガルパンコラボの鉄印です。あんこうチームのメンバーがそれぞれ別の鉄印となっているので、揃えるには5枚(1枚400円)購入する必要があります。ちなみに「鉄印」はデザインや沿線によっては直接「鉄印帳」に書き込んでくれる場合もありますし、書置きのケースもあります。(アニメコラボの鉄印は「書置き」

大洗駅(鉄印)

鹿島臨海鉄道のガルパンコラボの鉄印以外では、天竜浜名湖鉄道株式会社の天竜浜名湖線がアニメコラボの鉄印を出しており、天竜二俣駅で「ゆるキャン△」「エヴァンゲリオン」の鉄印が購入可能です。

天竜二俣駅

聖地巡礼レポート

❶坂本文具店

坂本文具店」は、曲松商店街にある小さな文具店さんです。
こちらの文具店は「最終章 第2話」で桃ちゃんの実家として登場しています。昔ながらの文具店という感じでとても味がありますね。近年は100均ショップの台頭で街の文房具店はほとんど見かけなくなりました。

坂本文具店

店内にはガルパンのキャラクターパネル「西住みほ殿」が設置されています。ちなみに「西住みほ殿」のキャラクターパネルは、「大洗シーサイドホテル」にもあります。

坂本文具店

残念ながら店内は人が多く撮影はできませんでしたが、ちゃんとガルパンコーナーもありましたし、お店の方がとても気さくな方で居心地がよかったです。ガルパンの文房具グッズがたくさんありました。

アニメとの比較

「最終章 第2話」で桃ちゃんに連れられて沙織さんとコピー用紙を取りにきたシーンで登場しています。

坂本文具店
坂本文具店
坂本文具店
坂本文具店
坂本文具店
坂本文具店
坂本文具店
坂本文具店

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー 最終章」
© GIRLS und PANZER Finale Projekt

店舗情報

店名:坂本文具店

住所:〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町730
電話番号:029-267-2349
営業時間:10時00分~18時30分(定休日:日曜)



住所:〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町730


 

❷江口又新堂

「坂本文具店」のすぐ隣にある本屋さん「江口又新堂(えぐちゆうしんどう)」です。江口又新堂は、嘉永元年(1848年)に創業されたとーっても歴史がある書店で2023年で創業175年を迎えます。ペリー来航が1853年なのでその5年前からあるということですね。

江口又新堂


書店内は人が多くて札絵できませんでしたが、こちらも昔ながらの本屋さんという感じでした。ガルパンで大洗にファンが訪れるようになってからは、ガルパン関連の本やミリタリー関連の本が置かれるようになりました。また昔は、薬屋も兼ねていたみたいで古い薬学に関する本もたくさんありました。

江口又新堂


ガルパンキャラクターパネル「左衛門佐」がお出迎えしてくれます。

江口又新堂

アニメでの登場シーン

江口又新堂は、最終章第2話の街のカットで「カバさん」チームのみんなが本を眺めているシーンで登場しています。


引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー 最終章」
© GIRLS und PANZER Finale Projekt

店舗情報

店名:江口又新堂

住所:〒311-1307 茨城県東茨城郡大洗町桜道11
営業時間:10時00分~18時00分(定休日:日曜)


住所:〒311-1307 茨城県東茨城郡大洗町桜道11

❸小沼モータース

大洗駅から「大洗駅前通り」をしばらく進んだ「大洗駅前入り口交差点」近くにある自動車販売店「小沼モータース」です。

小沼モータース


地域密着型の自動車販売店として、地元で愛されているようですね。

小沼モータース

アニメとの比較

「最終章 第2話」で大洗の街のカットとして、レオポンチーム(自動車部)が中古車を眺めていたシーンで登場しています。

小沼モータース
小沼モータース

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー 最終章」
© GIRLS und PANZER Finale Projekt

 

 

店舗情報

店名:小沼モータース

住所:〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町1703
営業時間:10時00分~18時00分


住所:〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町1703

❹お好み焼き 道

大洗駅から大洗マリンタワー方面で進んだところにある、「お好み焼き 道」です。「最終章 第2話」で登場しています。

ここでは、大洗町のソウルフードである「たらし焼き」をいただくことができます。

お好み焼き道

お店では、ウサギさんチームの「あやちゃん」パネルがお出迎えしてくれます。あやちゃんグッズもそこかしこに。

お好み焼き道

そして、壁には「あやちゃん」の声を担当された「秋奈さん」のサインが飾られていました。

お好み焼き道

こちらがメニューです。定番のお好み焼きもありますが、やはり一番人気は「大洗名物たらし焼き」だそうです。

お好み焼き道

そして、ガルパンファンに人気なのがガルパングッズが貰える「大盛りセットメニュー」です。

お好み焼き道

お店に入ったときは、「大盛りメニュー」にしようと思っていたのですが、お昼営業の閉店間際に入店してしまったため、「たらし焼き」と「ドリンク(桃サイダー)」を注文しました。

こちらが「たらし焼き」です。

お好み焼き道

「たらし焼き」とは
小麦粉にダシ汁・ソース混ぜ、キャベツ・紅ショウガ・卵・ネギなどの具材を入れて、鉄板で焼いて食べる料理。大洗では大正時代から駄菓子屋などで子供の達に親しまれてきたソールフード。

そして、「桃サイダー」です。

お好み焼き道

それでは、焼いていきます。生地はもんじゃ焼きに近いです。

お好み焼き道

焼けたらソースをかけていただきます!おいしい!
小麦粉とだし汁がベースなのでとてもあっさりです。子供たちに親しまれてきた理由がわかります。

お好み焼き道

帰りに、「あやちゃん」の名刺をいただけました。(これは、うれしい)

お好み焼き道

初めて「たらし焼き」を食べることができました。
お好み焼きよりも手軽に食べることができますので、とてもおすすめです!!

お好み焼き道

アニメとの比較

登場回は「最終章 第2話」。アヒルさんチーム(バレー部)と知波単学園の福ちゃん(福田 はる)とたらし焼きを食べているシーンで登場しています。

お好み焼き 道
お好み焼き道
お好み焼き 道
お好み焼き道


[その他の登場シーン]

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー 最終章」
© GIRLS und PANZER Finale Projekt

 

店舗情報

店名:お好み焼き 道

住所:〒311-1311 茨城県東茨城郡大洗町大貫町383−1
電話番号: 029-267-2702
営業時間:11時00分~14時00分, 17時00分~21時00分(定休日:月曜日)


住所:〒311-1311 茨城県東茨城郡大洗町大貫町383−1

❺キラキラクレープ

大洗シーサイドステーション内にあるクレープ屋さん「キラキラクレープ」です。季節のフルーツや地元の食材がふんだんに使われたおいしいクレープが販売されています。

キラキラクレープ

定番のクレープです。

キラキラクレープ

そして、ガルパンファンにお勧めしたいのは「戦車クレープ」です。

キラキラクレープ

戦車クレープ3号」を注文しました。
クレープの上に戦車が乗っかっています。1号~3号それぞれ、イチゴやバナナが履帯だったりと少しバリエーションが違います。砲塔はすべて”トッポ”でした。

キラキラクレープ

戦車を撃破すると、ノーマルクレープとなります。おいしゅうございました!

キラキラクレープ

アニメとの比較

最終章第2話であんこうチーム(西住殿を除く)が寒空の中、クレープを食べているシーンで登場しています。その時、西住殿は愛里寿ちゃんとポコミュージアムに行っていました。

キラキラクレープ
キラキラクレープ
キラキラクレープ
キラキラクレープ

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー 最終章」
© GIRLS und PANZER Finale Projekt

店舗情報

店名:キラキラクレープ

 住所;〒311-1305 茨城県東茨城郡大洗町港中央11−2 大洗シーサイドステーション
 営業時間 10:00~19:00


住所:〒311-1305 茨城県東茨城郡大洗町港中央11−2

❻サザコーヒー 大洗店

大洗シーサイドステーション1Fに店舗を構える「サザコーヒー 大洗店」です。サザコーヒーは茨城県ひたちなか市に本社がある、茨城を中心に展開しているコーヒーチェーン店です。

サザコーヒー大洗店

店内はとても落ち着いていて、おしゃれな雰囲気です。

サザコーヒー大洗店

アニメとの比較

「最終章 第2話」で桃ちゃんが前生徒会のメンバーと勉強しているシーンで登場しています。

サザコーヒー大洗店
サザコーヒー大洗店

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー 最終章」
© GIRLS und PANZER Finale Projekt

 

店舗情報

 店名:サザコーヒー大洗
 
 住所:〒311-1305 茨城県東茨城郡大洗町港中央11−2
 営業時間: 10:30~18:30(ラストオーダー18:00)
 電話番号: 029-266-1003
 ホームページ: http://www.saza.co.jp/


住所:〒311-1305 茨城県東茨城郡大洗町港中央11−2 大洗シーサイドステーション 1階

❼歌族ステージ ドルフィン(作中:BAR「どん底」)

大洗海浜公園近くにあるカラオケBar「 歌族ステージ ドルフィン」です。こちらは、サメさんチームのたまり場となっているBAR「どん底」のモデルとなっているお店です。以前は、プロ歌手のマスターさんが店を切り盛りしていましたが2022年に引退されてしまいました。現在は、店長さんがお店を切り盛りされています。

場所は、大洗町大貫町のサンビーチ通りから住宅街に入った場所にあります。周りに開いている店がないため、ひときわ目立ちます。

歌族ステージ ドルフォン

暗闇に浮かぶ看板がとても幻想的です。

歌族ステージ ドルフォン

店の中に入ると昔ながらのスナック?という雰囲気です。店内では、サメさんチームのバーテンダーを務めている「カトラス」がお出迎えしてくれます。

歌族ステージ ドルフォン

店中がガルパンで埋め尽くされています。開店と同時に店内に入ったのですが、すぐにカウンターが埋まり、1時間もすると満員となっていました。イベント前日やイベント日なのは開店と同時に行くことをお勧めします。

歌族ステージ ドルフォン
歌族ステージ ドルフォン

料金形態は、お通し(500円)+ドリンク代という感じです。アルコールが飲めない人でも大丈夫なようにノンアルコールドリンクも充実しています。私が注文したのは、ミルクセーキです。

歌族ステージ ドルフォン

私が行ったときは、ガルパン好きが高じて大洗に移り住んだ方や外国人観光客などいろんな方がいらっしゃっていました。中でも大洗に移住された方とのお話はとても楽しかったです。お酒がお目ない方などはお店に入るずらいかもしれませんが、入ってしまえば気配りの利く店長さんに気さくな常連さんと間違いなく楽しい時間を送ることができますよ。

帰りに、カトラスの名刺をいただくことができました!!

歌族ステージ ドルフォン

アニメとの比較

最終章第1話、第3話で登場するBAR「どん底」のモデルとなっているカラオケBarです。

barどん底(歌族ステージ_ドルフィン)
歌族ステージ ドルフォン
barどん底(歌族ステージ_ドルフィン)
歌族ステージ ドルフォン


[その他の登場シーン]

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー 最終章」
© GIRLS und PANZER Finale Projekt

 

店舗情報

 店名:歌族ステージ ドルフィン
 
 〒311-1311 茨城県東茨城郡大洗町大貫町64-310
 営業時間: 19:30~翌2:00(定休日:日曜日)
 電話番号: 029-266-2883
 ホームページ: 大洗ドルフィン@十五夜(@bt42kizk)さん / X (twitter.com)


住所:〒311-1311 茨城県東茨城郡大洗町大貫町64−310


ガルパン最終章の風景を巡る聖地巡礼は以上となります。登場しているスポットは少ないですが、どこもガルパン愛で溢れていて濃厚な旅となりました。

小鳥遊 ゆいか

最終章での大洗の登場シーンは少ないですが、TVアニメや劇場版で登場していない新たな聖地スポットでした。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です