【聖地巡礼です!】「ガールズ&パンツァー」の風景に会いに行く(茨城県大洗町)

ガルパン(サムネイル)

 2012年にアニメ放送された「ガールズ&パンツァー(以下、ガルパン)」。アニメ放映直後からアニメの舞台となっている「茨城県大洗町」へ訪れる人が後を絶たず、毎年大洗開催される「あんこう祭り」では10万人を超える人が訪れる大イベントとなりました。(ガルパン放送前はおよそ3万人)
 ここ10年のアニメ関連の町おこしでは一番成功したとも言われています。そんなガルパンも昨年2022年の冬にアニメ放映から10周年を迎えました。それを記念して東京都の池袋で、10周年博覧会「10th Anniversaryガールズ&パンツァー博覧会 ~これまでと、これから~」が開催されました。

ガルパン10周年記念博覧会(サムネイル)

 アニメ放映から10年経過しても愛されているガルパンと大洗ですが、コロナ禍の影響により2020年と2021年は「あんこう祭り」が中止となりました。2022年は無事開催となりましたが、ガルパン関連のイベントがなかったことも影響し、参加者は5万人(運営発表)とガルパン公開以降の参加者数としては一番少ない人数となりました。10年という節目を迎える中、大洗が現在どのようになっているのか10年目の聖地巡礼をしてきました。(コロナ前には2回大洗を訪れたことがあります。)

【Youtube動画】


聖地マップ

 ガルパンの舞台は大洗町となっており作中でも一番多く登場する町となっていますが、それ以外にも茨城県の水戸市・稲敷郡、そして戦車道全国高校生大会の決勝戦では、東京都や静岡県が登場しています。


その他、ガルパンの聖地は下記の記事でご覧いただけます。

ガルパンTVOVA聖地一覧(サムネイル)

ガルパン映画聖地一覧(サムネイル)

聖地巡礼レポート

❶ 大洗駅エリア

鹿島臨海鉄道の大洗駅周辺のエリアです。

1.鹿島臨海鉄道

 水戸~鹿嶋を結ぶ第三セクターの鹿島臨海鉄道です。ガルパンが放送されてから大洗を訪れる観光客が増えたことで、2016年6月には2期ぶりに黒字になったというニュースが当時あったのを覚えています。

それでは、水戸駅から大洗駅へ向かいます。時間が合わずガルパンのラッピング電車に乗れませんでした。。

鹿島臨海鐡道

車内の設備は年季が入っていましたが、綺麗に清掃されていて木目調の仕切りが懐かしさを感じます。

鹿島臨海鉄道
鹿島臨海鐡道

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

作中に登場した鹿島臨海鉄道6000形の車両3両がガルパン使用にラッピングされた「ガルパン列車」が運行していますが、今年2023年に順次運行終了となります。

 

2.大洗駅

大洗駅は、鹿島臨海鉄道で水戸駅から3駅(14分)で到着します。

大洗駅


ホームにはガルパン関係のものは見かけませんでしたが、駅の階段はガルパン一色でした。

大洗駅


ちょうど駅は改装の真っただ中でした。

大洗駅
大洗駅

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt


鹿島臨海鉄道は交通系の電子マネーが使えないので、切符を手渡しする必要があります。不便ですが切符を使うのは久しぶりだったので新鮮でした。

大洗駅
大洗駅

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt


改札を出ると駅員姿のキャラクターたちが迎えてくれます。

大洗駅


西住隊長の駅員姿が一番かわいいです。

大洗駅


改札の外にある売店です。店の中はガルパングッズで埋め尽くされていました。また、第三セクターの鉄道が実施している鉄印という御朱印があるのですが、そちらもこの売店で購入することができます。

大洗駅
大洗駅

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

駅の片隅には、ガルパンの声優さんのサインや写真が飾られています。

大洗駅

大洗駅の外観です。自動販売機の位置が違いますが、それ以外は再現性が高かったです。

大洗駅前
大洗駅

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

駅前には顔ハメ看板がありました。誰か使うのかな?と思い少し様子を見ていたのですが、グループで来ている聖地巡礼者たちはここで記念写真を撮っていました。ちゃんと需要があるようです。

大洗駅

 

3.大洗駅前

大洗駅の左手にあるベンチです。その後ろには「劇場版」の顔ハメ看板がひっそりと置かれていました。正面にあったのは、「最終章」のほうでした。

端っこに追いやられた感を感じます。。。

大洗駅前

駅前にあるイルカの像です。水族館アクアワールドがPRのために設置したそうです。

大洗駅前
大洗駅前

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

4.優勝凱旋パレードコース

第63回戦車道全国高校生大会優勝後(テレビ12話ラスト)は、大洗駅から優勝パレードが行われました、凱旋パレードは、大洗駅から駅前通りを通り106号線を大洗港方面で右折して、学園艦へ向かうシーンが描かれています。

【優勝凱旋パレードコースルート】

優勝パレードコース

それでは、優勝凱旋パレードコースを歩いてみます。

ふわふわケアコインランドリー前)

駅前通りにある「ふわふわケアコインランドリー前」です。

ふわふわケアコインランドリー前
凱旋パレード

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt


あいりす

駅前通りと106号線との交差点にある「あいりす」を大洗港方向へ曲がります。

あいりす前
凱旋パレード

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt


和泉屋米殻店前

大洗港方面へ進んだ「和泉屋米殻店前」付近です。

和泉屋米殻店前
凱旋パレード

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt


ENEOS 大洗本店 SS (タヤマ)

106号線と商店街通りが交差している場所です。交差点にある「ENEOS 大洗本店 SS (タヤマ)」が目印となっており、アニメではここがラストのカットとなっています。

ENEOS 大洗本店 SS (タヤマ)
凱旋パレード

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

店の看板や標識など、細かいところもしっかりと再現されてますね。

 

5.桜道公園

桜道公園は、大洗駅から海とは逆方向に進んだ涸沼川沿いにある公園です。劇場版では、1年生うさぎさんチームが野営をしていたところですね。

再現率がとても高めでジャングルジムもしっかりとありました。
普通の公園なので野営やキャンプ、焚火は禁止ですよ。

桜道公園(劇場版)

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

公園の周りは閑静な住宅街となっていて、時折ウォーキングをしている方がいらっしゃいました。地域の憩いの場となっています。

桜道公園(劇場版)

用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

6.道祖神社前

道祖神社前は、OVA「これが本当のアンツィオ戦です!」で西住隊長がP40型重戦車の情報を聞きに、カバさんチームの家に訪れる際に登場した場所です。道祖神社自体は住宅地の中にありひっそりとしていました。

道祖神社前
道祖神社前

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

道祖神社前から少し進んだ「株式会社 大貫宝飾」の横らへんです。

道祖神社前
道祖神社前

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

ちなみに、カバさんチーム家のモデル地は商店街通りにありました。向かいにあった家も再現されていましたが、残念なら2019年には取り壊されていて現在は新しい家が建てられていました。

 

❷ 商店街エリア

商店街エリアは、「アニメ4話の聖グロリアーナ戦」と「劇場版のエキシビション戦」で商店街を縦横無尽に走り回るシーンで登場しています。一瞬のカットのみ登場している場所も多いため、何度もアニメを見返しました。商店街は、いたるところにガルパンのポスターが飾られていて、キャラクターの看板がいたるところに立っていました。

7.焼き立てパン ブリアン

商店街の聖地を周る前に腹ごしらえをします。こちらは、永町商店街にあるパン屋「ブリアン」です。朝早くから開いているので、朝ごはんでおいしいパンを食べたいときはおすすめです。


レオポンチームの「中島さん」のキャラクター看板が置かれています。


ブリアンさんはコッペパンが有名ですが、聖地巡礼に来たのであれば戦車を模した「ガルパン」というパンを食べていただきたいです。価格は420円とそこそこのお値段でしたが、ブリアンの名前が入った缶バッチがついてきます。

ガルパン自体はソーセージにコロッケとボリュームがあり、1つでお腹にたまります。

8.酒井屋米殻店前

作中では、「六壱屋」という名前で登場している酒井屋米穀店です。

酒井屋米殻店前

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

9.若見屋交差点

「商店街通り」と「ようこそ通り」が交差している場所です。聖グロリアーナ戦ではこのあたりで決着がつきました。

若見屋交差点
商店街

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

10.スズラン美容室前

ようこそ通りに沿いにある「スズラン美容室」です。

スズラン美容室前
商店街

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

11.福本楼前

老舗旅館の福本楼です。建物は風格があり商店街の中にあるため聖地巡礼の際の宿にはおすすめです。

福本楼前
商店街

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

12.金子薬局前

カバさんチームのⅢ号突撃砲F型が隠れていた場所です。実際には隠れるスペースはありません。

金子薬局前

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

13.魚忠前

永町商店街にある「魚忠商店」です。大洗や那珂湊で水揚げされた新鮮な活魚を販売しています。聖グロリアーナ戦で登場しているほか、OVA「アンコウウォー!」でうさぎさんチームが踊っていた場所です。

魚忠前

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

14.割烹旅館肴屋本店

戦車が突っ込んだことで商店街で一番有名な聖地スポットとなった割烹旅館肴屋本店です。ガルパン応援プランという宿泊プランがあり、聖地巡礼者には大人気の宿となっています。

加藤豆腐屋前~割烹旅館肴屋本店
商店街

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

15.味の店 たかはし

大洗ので甘いものを食べなくなったら迷わずここへ!郷土スイーツ「みつだんご」でおなじみ、
味の店 たかはし」です。

行ったのが平日にも関わらず店の周りには、買うために並んでいる人や食べている人がたくさんいました。ここだけにぎわっている感じです。

味の店 たかはし

 

観光客がお土産でたくさん買っているようです。もちろん地元の人もよく買いに来ます。

味の店 たかはし

 

みつだんごはみたらし団子にきな粉がかかっていて、餅の部分がふわふわしていておいしいです。お土産で数十本単位で買う方がいるのもうなずけます。

味の店 たかはし

 

五十鈴華さんが迎えてくれますよ

味の店 たかはし

 

商店街がガルパンに全振りしているような感じで、とても楽しかったです。

 

❸ 大洗サンビーチエリア

大洗サンビーチエリアは、大洗の南に位置するビーチエリアです。夏は海水浴に花火と大変賑わうエリアです。

16.大洗サンビーチ

潮干狩りでハマグリが取れる場所としても有名です。ちなみに大洗サンビーチの大洗港寄りは潮干狩りができますが、テトラを挟んだ南側は漁業権が設定されているため、ハマグリをとることはできません。ここはよく密漁のニュースで取材されていたり、世直し系Youtuberの方が来りしていますね。

大洗サンビーチ

 

大洗サンビーチ
大洗サンビーチ

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

17.大洗海浜公園

大洗サンビーチに隣接する大洗海浜公園です。芝生広場や遊歩道があって大洗の海を見ながら寛ぐことができます。芝生広場は、OVA 「アンコウ・ウォー!」でカバさんチームが踊っていたところですよ。

大洗海浜公園
大洗海浜公園

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

18.潮騒の湯

劇場版のエキシビション戦後にみんなで温泉に入った場所です。日帰り天然温泉で太平洋が一望できる露天風呂が人気です。

 

大洗駅から歩くと30分ぐらいの距離があります。商店街をまわってから行ったので、すっかり夜となっていました。

日帰り天然温泉 潮騒の湯(劇場版)
潮騒の湯

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 
入り口はこんな感じです。

潮騒の湯

 

入り口のドア上に飾れているキャラクターたち。

潮騒の湯

 

劇場版で登場したこともあり、施設内にはガルパンの展示コーナーは豪華です。
ここで、ガルパングッズ「黒森峰のタオル」が購入できます。

潮騒の湯

 

写真は撮れませんでしたが、お風呂の中も劇場版ではちゃんと再現されていました。

 

❹ アウトレットエリア

19.大洗港

作中では学園艦が停泊していたのが大洗港です。ちょうど港の沖合には、「さんふらわあ」が停泊していました。

大洗港
大洗港

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

20.マリンタワー南交差点

聖グロリアーナ戦で交差点を駆け抜けるシーンで登場しています。

マリンタワー南交差点
マリンタワー南交差点

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

21.サンビーチ通り

大洗サンビーチ入口(国道51号)から大洗鳥居下まで続く通りの名称です。

サンビーチ通り
サンビーチ通り

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

22.大洗シーサイドステーション(旧アウトレットモール)

大洗リゾートアウトレットという名称のアウトレットモールでしたが、2017年7月に運営会社が変わってことで、2018年4月より「大洗シーサイドステーション」という名前に代わりました。

平日に来たので人が少ないですが、それでも廃墟感がすごいです。空き店舗が多く7割~8割近くが空き店舗でした。

大洗シーサイドステーション

  

劇場版ではアウトレットモールを走り回っていました。ちなみに発砲禁止エリアだったのでどこも壊れてません。

大洗シーサイドステーション(劇場版)
大洗シーサイドステーション

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 
1階にある広場です。昔はここに噴水がありましたが現在はありません。

大洗シーサイドステーション
大洗シーサイドステーション

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

マーケットガーデンの看板も取り外されています。時代の流れを感じました。

大洗シーサイドステーション
大洗シーサイドステーション

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

写真を撮るとき通行人が映らないように気を遣うのですが、人がいなさすぎでその心配はありませんでした。

 

23.ガルパンギャラリー

大洗シーサイドステーションの2階にあるガルパンのオフィシャルショップ「ガルパンギャラリー」です。ガルパンのグッズの取り扱い数は1000点を超え日本一を誇ります。

2021年に現在の場所へ移転され、店内の広さが約2倍に拡張されています。ちなみに過去何回も場所が移転していて、2021年2月の移転が8回目となるそうです。2015年の開業当初は展示がメインでしたが、だんだん販売するグッズが増えていき今の形になったそうです。

外観からガルパン一色で、明らかにたくさんの人の気配がします。

ガルパンギャラリー

 

こちらがガルパンギャラリーの入り口です。

ガルパンギャラリー


平日にも関わらず店内にはたくさん人がありました。空き店舗が多く廃墟感が出ている「大洗シーサイドステーション」の中で一番賑わっている場所でした。

 

店内は、一部展示エリアを除き撮影が禁止となっていますのでご注意ください。

ガルパンギャラリー

 
元々は展示エリアから始まった施設ということで、大洗とガルパンの軌跡を辿ることができます。

ガルパンギャラリー

 

24.大洗マリンタワー

大洗マリンタワーは、地上60mの高さを誇る大洗町のシンボル的なタワーです。1Fエントランスホールには、お土産コーナーや観光情報コーナーがあり、3階は有料の展望室となっています。そして、2階はフロア丸ごとガルパンのコンセプトカフェ「ガルパン喫茶Panzer Vor」があります。

大洗マリンタワー

 

雄大に構えている大洗マリンタワーです。
大洗を象徴する建物で、周りに高い建物がないので目立っています。

大洗マリンタワー

 

大洗マリンタワー
大洗マリンタワー

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

大洗マリンタワー
大洗マリンタワー

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

25.ガルパン喫茶(Panzer vor)

ガルパンの世界観を再現したカフェ「ガルパン喫茶(Panzer vor)」です。3階にある展望室へ行くのは有料ですが、ガルパンカフェのみの利用者の方は無料で2階に上がれます。

ガルパン喫茶 パンツァーフォー Panzer vor


店内

あんこうチームのⅣ号戦車の砲塔が壁から生えています。そして、店員さんが大洗女子学園の制服を着ていました。

ガルパン喫茶 パンツァーフォー Panzer vor

ガルパン喫茶 パンツァーフォー Panzer vor
ガルパン喫茶 パンツァーフォー Panzer vor

ガルパン喫茶 パンツァーフォー Panzer vor

メニュー

ガルパンのキャラクターや各校をモチーフにしたメニューとなっていました。アンツィオ高校名物の「鉄板ナポリタン」と聖グロリアーナ女学院のローズヒップがモチーフとなっている「ローズヒップティー」を注文しました。

 

鉄板ナポリタン

味は普通。。でした。冷凍食品かどうかはわかりませんが、茹でたパスタではなかったと思います。

ガルパン喫茶 パンツァーフォー Panzer vor

ガルパン喫茶 パンツァーフォー Panzer vor

 

ローズヒップティー

こちらは量も多く、酸味が少なかったのででとても飲みやすかったです。

ガルパン喫茶 パンツァーフォー Panzer vor

 
量が多くて、ティーカップ3杯分はありました。

ガルパン喫茶 パンツァーフォー Panzer vor

 

ローズヒップのコースターがいただけました。

ガルパン喫茶 パンツァーフォー Panzer vor

 

ローズヒップに見送ってもらい、店を後にします。

ガルパン喫茶 パンツァーフォー Panzer vor

 

❺ 大洗町役場エリア

大洗役場や消防署・郵便局があるエリアです。

26.文化センター前交差点

大洗駅からバスで学園艦に戻るシーンで一瞬登場しました。ここをまっすぐ進むと大洗港

文化センター前交差点
文化センター前交差点

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

27.大洗町役場

劇場版のエキシビション戦で激しく破壊されてしまった場所です。

大洗町役場

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

大洗町役場周辺(劇場版)

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

❻ 大洗磯前神社エリア

28.大洗鳥居下交差点

サンビーチ通りと大洗海岸通りが交差している交差点です。大洗磯前神社の方向には「一の鳥居」という大きい鳥居があり、大洗磯前神社の入り口のような出で立ちをしています。

大洗鳥居下交差点

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

29.大洗ホテル

OVA6「エンカイウォー!」で全国戦車道高校生大会の優勝祝賀会を行ったホテルです。2013年には「リアル・エンカイ・ウォー」というイベントがホテルで行われました。なお、大洗ホテルの海側は、劇場版で登場していて残念?ながら砲撃を受けてダメージを受けていました。

大洗ホテル

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

30.大洗磯前神社前通り

大洗鳥居下交差点から大洗磯前神社に続く道です。作中では聖グロリアーナ戦と劇場版のエキシビション戦において、この道を通って市街地に出るシーンで登場しています。

大洗磯前神社参道
大洗磯前神社通り

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

道沿いには東麓があり神社まで続いています。自動車が通っていなければ大洗磯前神社の参道かと思ってしまいます。

大洗磯前神社参道
大洗磯前神社通り

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

31.大洗磯前神社

大洗磯前神社は、大洗町にある太平洋に面した丘の上に鎮座する歴史ある神社です。境内には茨城県の指定文化財となっている「本殿・拝殿」があります。もちろんガルパンでもOVA4「アンコウ・ウォー!」や劇場版で境内が登場しています。

大洗磯前神社


 

ガルパンの巨大絵馬がひときわ目立ちます。

大洗磯前神社

 
茨城県指定文化財に指定されている拝殿です。拝殿前の左右には「カエルの彫刻」が三体づつ並んでいました。

大洗磯前神社


  

絵馬にはたくさんのガルパンキャラがいました。みんな各々願いを書いています。

大洗磯前神社

参道(階段)を下った先にある「神磯の鳥居」は『初日の出の名所』として知られ、毎年多くのカメラマンが訪れます。

大洗磯前神社
大洗磯前神社

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

大洗磯崎神社
大洗磯前神社

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

奥に見えるのが「大洗磯前神社 二の鳥居」です。

大洗磯崎神社
大洗磯前神社

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt


 

その岩礁に立つ「神磯の鳥居」は、大洗磯前神社の鳥居の一つで大洗町のシンボル的存在となっています。

大洗磯前神社


 

32.東光台陸橋

大洗磯前神社のすぐそばにある赤い陸橋です。OVAの「アンコウウォー!」でカバさんチームがアンコウ踊りを踊っていました。他には劇場版ではサンダース大学付属高校が戦車と投下するシーンで登場しています。

東光台陸橋
東光台陸橋

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

❼ アクアワールドエリア

大洗の北側に位置する「アクアワールド茨城県大洗水族館」があるエリアです。

33.大洗公園

大洗磯前神社からアクアワールド方面へ海岸沿いある公園です。

大洗公園

 

大洗公園と大洗海岸公園と2つの表記がされていて、同じ公園なのかそれとも境界線があるのかよくわかりませんでした。大洗公園は大洗磯前神社からアクアワールド方面で南北に広がっています。

大洗公園

大洗公園にはベンチがたくさんありますが、以下の模様が一致するベンチは、アクアワールドから数えて3~4番目のベンチです。

大洗公園(ベンチ)

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt

 

34.アクアワールド

関東でも屈指の広さを誇る水族館です。約580種68,000点の世界の海の生物に出会うことができます。また、アクアワールドには2つの日本一と呼べる目玉があります。それは、「日本一のサメの飼育数」と「国内最大のマンボウ水槽」だそうです。イルカショーも毎日開催されていて、太平洋をバックにイルカがダイナミックにジャンプする姿が見れますよ。

ガルパンの作中では、水族館としての登場はなく五十鈴華さんの花展を行った建物として登場しています。

アクアワールド
アクアワールド

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt


 

アクアワールドの表にあるイルカ像です、大洗駅前にもイルカ像ありましたね。ここでは、アヒルさんチームがアンコウ踊りを踊っていました。

アクアワールド
アクアワールド

引用元:アニメ「ガールズ&パンツァー」
© GIRLS und PANZER Projekt


 

(おまけ)ガルパンのマンホール

大洗町には「ガールズ&パンツァー(ガルパン)」をモチーフにしたマンホールが1つだけ存在します。場所は、大洗駅と大洗マリンタワーを結ぶきらめき通りとなっていますが、定期的に場所が移動するそうです。

大洗駅から大洗マリンタワーへ行かれる方は、ぜひチェックしてみてください。

ガルパンマンホール

 

小鳥遊 ゆいか

大洗町はどこに行ってもガルパン尽くしで、ファンの方には思い出深い聖地巡礼になると思います。

 





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です