【聖地スポット一覧】アニメ「ハイスクール・フリート」(神奈川県横須賀市)

はいふり聖地一覧サムネイル

ハイスクール・フリートは、『ストライクウィッチーズ』『ガールズ&パンツァー』などを手がけた「鈴木貴昭さん」原案のオリジナルアニメーションとして2016年4月からTV放送された作品です。「はいふり」という愛称で親しまれています。

ハイスクール・フリート(キービジュアル)

[INTRODUCTION]

海に生き、海を守り、海を往く――
それがブルーマーメイド!

今からおよそ100年前、プレートのずれにより、
多くの国土を水没によって失った日本。

国土保全のため、次々と築かれた水上都市は
いつしか海上都市となり、それらを結ぶ航路の増大に伴い、
海の安全を守る多くの人員が必要となっていった。

それに伴い、女性職業の海上進出化も進み、
海の安全を守る職業「ブルーマーメイド」が
女生徒たちの憧れとなっていった。

そんな時代、幼馴染の岬 明乃(みさき あけの)と知名もえか(ちな もえか)は、
「ブルーマーメイドになる」という
同じ目標を持つ仲間たちとともに、
横須賀の海洋高校に入学する。

引用:https://www.hai-furi.com/

海の安全を守る職業「ブルーマーメイド」に憧れ、横須賀女子海洋学校に入学した岬 明乃は航洋艦「晴風」の艦長に任命され、クラスのメンバーと共に海洋実習に参加する。 艦を動かし、目的地へと向かうだけの安全な航海のはずが、彼女たちを待ち受けていたのは、数々の危機・ピンチ 。

(アニメ:ハイスクール・フリート)
 原作:AIS
   :AAS(OVA以降)
 原案:鈴木貴昭
 監督:信田ユウ
 シリーズ構成:吉田玲子
 脚本:吉田玲子、鈴木貴昭、岡田邦彦
 キャラクターデザイン: あっと(原案)
           :中村直人(アニメーション)
 音楽:小森茂生
 アニメーション制作:プロダクションアイムズ
 放送期間:2016年4月10日 – 6月26日
 話数:全12話 + OVA2話  


(映画:劇場版 ハイスクール・フリート)
 映画:劇場版 ハイスクール・フリート
 原作::AS
 総監督:信田ユウ
 監督:中川淳
 脚本:鈴木貴昭、岡田邦彦
 キャラクターデザイン:あっと(原案)
           :中村直人
 メカニックデザイン:寺岡賢司
 音楽:小森茂生
 制作:A-1 Pictures
 製作:新海上安全整備局
 配給:アニプレックス
 封切日:2020年1月18日
 上映時間:105分

(Webサイト)
 公式サイト:ハイスクール・フリート
 https://www.hai-furi.com/

アニメのタイトルついて

アニメが開始される際のタイトルは「はいふり」となっていて、公式サイトでも日常系アニメを思わせる雰囲気となっていました。

 しかし、第1話では、ヒロインたちが乗船した駆逐艦「晴風」が海洋実習へ出発するや、上官が乗る「猿島」から砲撃を受けるというシリアス展開に。やむおえず、反撃すると彼女たちは反逆者となってしまいました。日常系アニメ?というにはほど遠い展開に。

エンディングの後にタイトルが「はいふり」から「ハイスクール・フリート」という新たなアニメタイトルが掲げられるというビックリな仕掛けが!!!

 そして、はいふりの公式サイトや公式Twtterでも「『はいふり』改め『ハイスクール・フリート』、ご覧頂きありがとうございます。いかがでしたでしょうか」と、タイトル変更が告知されれました。



同時に、秋葉原に掲げられていた「はいふり」のアニメ告知ポスターも「ハイスクール・フリート」に変更されました。

 
ここまで大掛かりな仕掛けで視聴者を騙すとか、リアタイで見ていた私はめちゃめちゃ感動しましたよ!!この時点で神アニメの雰囲気が漂っていました。
 

ハイスクール・フリートの舞台

 ハイスクール・フリートは、神奈川県横須賀市が舞台となっています。ブルーマーメイドになるために入学した横須賀女子海洋学校が神奈川県横須賀市にある設定となっており、横須賀の風景や町が作中でたびたび登場しています。また、主人公たちが通う横須賀女子海洋学校の建物やブルーマーメイドの庁舎は、広島県海上自衛隊の建物がモデルとなっています。

聖地一覧

神奈川県横須賀市

①横須賀中央駅エリア

1.横須賀中央Yデッキ

京浜急行横須賀中央駅の改札を出たすぐの場所にある横須賀中央Yデッキです。OVAで晴風クラス解散を阻止するために署名活動をしていた場所です。Yデッキにはベンチがあり、待ち合わせスポットになっています。

横須賀中央Yデッキ


引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局

住所:〒238-0007 神奈川県横須賀市若松町2丁目

 

2.さかくら総本家 横須賀中央駅前店

横須賀中央駅のすぐ前にある「さかくらビル」の1階に入っている「さかくら総本家 横須賀中央駅前店」です。さかくら総本家は、横須賀市内に3店舗の店を構える和菓子屋さんです。店内には、「はいふり」だけでなくスローループのクッズもたくさん販売されていました。

作中では、 OVAでは、ミカンちゃん、ほっちゃん、あっちゃんがバイトをしていた和菓子屋さんです。

さかくら総本家 横須賀中央駅前店

引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局

Webサイト

 店舗:さかくら総本家 横須賀中央駅前店
 Webサイト:https://www.wagashi-sakakura.com/


住所:〒238-0007 神奈川県横須賀市若松町3丁目18−18 日高屋横須賀中央店

 

3.いりふね

さかくらビルの3階4階にある雀荘「いりふね」です。OVAで機関科の4人が麻雀をしていた場所です。

いりふね

引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局


住所:〒238-0007 神奈川県横須賀市若松町3丁目18−18


 

4.とんかつ方丈

さかくらビルの地下にある「とんかつ方丈」です。劇場版では、主計科のみんなが働いていた場所として登場しています。

とんかつ方丈

引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局

Webサイト

 店舗:とんかつ方丈
 Webサイト:https://twitter.com/tonkatu_hojo


住所:〒238-0007 神奈川県横須賀市若松町3丁目18−18


 

5.三笠ビル商店街

横須賀中央駅からどぶ板通り方面に進むとある「三笠ビル商店街」です。劇場版では、三笠ビル商店街前の通りに歓迎祭の屋台が出ていた場所となります。

三笠ビル商店街

引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局

Webサイト

 店舗:三笠ビル商店街
 Webサイト:https://www.mikasa-street.com/


住所:〒238-0008 神奈川県横須賀市大滝町2丁目 23番地


 

6.よこすかポートマーケット(現:いちご よこすかポートマーケット)

アニメ放送時は「よこすかポートマーケット」という名前でしたが、現在は「いちご よこすかポートマーケット」という名前に変わっています。OVAでは、航海科の皆が集まっていた場所です。

よこすかポートマーケット(現:いちご よこすかポートマーケット)

引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局

Webサイト

 店舗:いちご よこすかポートマーケット
 Webサイト:https://yokosukaport-market.com/


住所:〒238-0005 神奈川県横須賀市新港町6


 

7.三笠公園入口交差点

国道16号沿いにある「三笠公園入口交差点」です。OVAで「晴風スペシャルカレーフェス」の
チラシを配っていた場所です。

三笠公園

引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局


住所:〒238-0008 神奈川県横須賀市大滝町1丁目 三笠公園入口

 

8.三笠公園

横須賀を代表する公園としてお馴染み「三笠公園」です。記念艦三笠や猿島への玄関口となっています。OVAでは、晴風クラス解散を阻止するために「晴風スペシャルカレーフェス」を開催した場所です。

三笠公園

引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局

Webサイト

 公園名:三笠公園
 Webサイト:https://www.kanagawaparks.com/mikasa/


住所:〒238-0003 神奈川県横須賀市稲岡町82

 

9.記念艦三笠

三笠公園内にある世界三大記念艦「三笠」です。日露戦争で連合艦隊旗艦を務めた日本帝国海軍の戦艦です。現在は記念艦として保存され、一般公開されています。

作中では、劇場版の歓迎祭の時に講堂で自主映画を上映していました。

記念艦三笠

引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局

Webサイト

 施設名:記念艦「三笠」
 Webサイト:https://www.kinenkan-mikasa.or.jp/


住所:〒238-0003 神奈川県横須賀市稲岡町82−19

 

10.平和中央公園(旧:中央公園)

横須賀中央駅から徒歩15分ほどの小高い丘にある「平和中央公園」です。長い間、中央公園という名前でしたが、2021年4月に「平和中央公園」にリニューアルされました。

OVAでは、この場所でミミちゃん達がマッチの写真撮影をしていた場所です。

平和中央公園(展望広場)


引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局

Webサイト

 公園名:平和中央公園
 Webサイト:https://www.kanagawaparks.com/heiwacyuou/


住所:〒238-0016 神奈川県横須賀市深田台19−3


 

②汐入駅エリア

11.モアイ&カピー

汐入駅のすぐ近くにあるアメリカンスタイルの飲食店「モアイ&カピー」です。OVAでめぐちゃんがネイビーバーガーを食べていた「モアイ&カピー」があった場所ですね。アニメ放送時は隣の建物(現在のラーメン屋さん「BAYSIDE RAMEN KINJI」)がある場所にありましたが、2017年4月に隣の建物に移転しました。

モアイ&カピー

引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局


住所:〒238-0041 神奈川県横須賀市本町3丁目19

 

12.どぶ板通り商店街

汐入駅近くにある全長300メートルほどの商店街「ドブ板通り」です。作中では、OVAでココちゃんが晴風クラスの皆と会ったり、航海科のメンバーが海軍カレーを食べていた「ヨコスカシェル」もこちらの通りにあります。劇場版では、メイちゃん、タマちゃんが寸劇をしていた駐車場もどぶ板通りにあります。

どぶ板通り商店街

引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局

Webサイト

 商店街名:どぶ板通り商店街
 Webサイト:https://dobuita-st.com/


住所:〒238-0041 神奈川県横須賀市本町2丁目15


 

13.諏訪大神社

どぶ板通り沿いにある「諏訪大神社(すわおおかみしゃ)」です。2話の冒頭で「シロちゃん」が子供の時に家族で訪れた神社として登場しています。

諏訪大神社

引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局

Webサイト

 神社名:諏訪大神社(すわおおかみしゃ)
 Webサイト:https://www.kanagawa-jinja.or.jp/shrine/1205046-000/


住所:〒238-0018 神奈川県横須賀市緑が丘34

 

14.諏訪公園

諏訪大神社の脇に道があり、ここを登ったところにあるのが「諏訪公園」です。アニメ2話で「シロちゃん家族」が神社にお参りした後に訪れたり、OVAでは、航海科のツグとメグがココちゃんの一人芝居を見せられた場所です。

諏訪公園

引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局


住所:〒238-0018 神奈川県横須賀市緑が丘31


 

15.コースカ ベイサイドストアーズ(旧:ショッパーズプラザ横須賀

ショッピングモール「コースカ ベイサイドストアーズ」です。アニメ放送時には「ショッパーズプラザ横須賀」という名前でした。OVAでは、砲雷科の皆がダーツやボーリングで遊んでいた場所です。

コースカ ベイサイドストアーズ(旧:ショッパーズプラザ横須賀

引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局

Webサイト

 施設名:コースカ ベイサイドストアーズ
 Webサイト:https://coaska.jp/


住所:〒238-0041 神奈川県横須賀市本町2丁目1−12


 

③横須賀駅エリア

16.横須賀駅

JR横須賀線の横須賀駅です。
OVAで晴風クラスの解散を阻止するための署名活動をしていた場所です。

横須賀駅

引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局

Webサイト

 駅名:横須賀駅
 Webサイト:https://www.jreast.co.jp/estation/stations/1635.html


住所:〒238-0045 神奈川県横須賀市東逸見町1丁目


 

17.ヴェルニー公園

JR横須賀駅の目の前の海沿いにあるフランス式庭園様式を取り入れた「ヴェルニー公園」です。横須賀港を一望できるロケーションです。

OVAでは、ココちゃんとミーちゃんがベンチで会話をしていたり、まりこうじさんに署名活動を
お願いするシーンで登場しています。また、劇場版では歓迎祭りでマロンちゃんが銭湯を作っていたり、ミケちゃんとシロちゃんがスーと出会った場所として登場しています。

ヴェルニー公園

引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局

Webサイト

 公園名:ヴェルニー公園
 Webサイト:https://www.kanagawaparks.com/verny/


住所:〒238-0042 神奈川県横須賀市汐入町1丁目1


 

④衣笠駅エリア

18.衣笠山公園

衣笠駅から徒歩30分ほどの場所にある「衣笠山公園」です。桜樹2,000本を誇る県内屈指の桜の名所です。頂上へ向かう途中の道がキービジュアルで登場している他、OVAでは、展望台前の広場がマッチやモモちゃんたちがいた場所となっています。

衣笠山公園

引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局

Webサイト

 公園名:衣笠山公園
 Webサイト:https://www.kinugasayamapark.com/



住所:〒238-0026 神奈川県横須賀市小矢部4丁目922


 

19.衣笠仲通り商店街(はらどけい)

衣笠駅に隣接する衣笠仲通り商店街にある今川焼・お好み焼きの店「はらどけい」です。OVAでは、メイちゃんとタマちゃんがはらどけいの掲示板の前で将棋崩しをしていました。

衣笠仲通り商店街(はらどけい)

引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局

Webサイト

 商店街名:衣笠仲通り商店街
 Webサイト:https://kinuten.com/



住所:〒238-0031 神奈川県横須賀市衣笠栄町1丁目1


 

20.佐野天然温泉 湯処「のぼり雲」

衣笠駅から徒歩20分ほどの場所にある日帰り温泉「湯処のぼり雲」です。OVAでメイちゃんとタマちゃんが将棋をしていた場所となっています。

佐野天然温泉 湯処「のぼり雲」

引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局

Webサイト

 施設名:のぼり雲
 Webサイト:http://www.noborigumo.jp/



住所:〒238-0052 神奈川県横須賀市佐野町4丁目5

広島県

⑤広島県江田島市

21.海上自衛隊幹部候補生学校(海軍兵学校跡)

広島県江田島市にある「海上自衛隊第一術科学校・幹部候補生学校」です。ここは旧海軍兵学校跡地となっています。

作中では、横須賀女子海洋学校の建物のモデルとなっています。

海上自衛隊幹部候補生学校(海軍兵学校跡)

引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局

Webサイト

 学校名:海上自衛隊幹部候補生学校(海軍兵学校跡)
 Webサイト:https://www.mod.go.jp/msdf/mocs/mocs/


住所:〒737-2123 広島県江田島市江田島町国有無番地


 

⑥広島県呉市

22.呉地方総監部(旧呉鎮守府庁舎)

かつては、旧海軍呉鎮守府の中枢部として使われていた建物で、現在は呉地方総監部として使われています。ブルーマーメイドの庁舎のモデルとなっている建物です。作中ではアニメ10話に一瞬だけ登場しています。

海上自衛隊 呉地方総監部

引用元:アニメ・劇場版「ハイスクール・フリート」
© AAS/海上安全整備局 © AAS/新海上安全整備局

Webサイト

 施設名:海上自衛隊 呉地方総監部
 Webサイト:https://www.mod.go.jp/msdf/kure/


住所:〒737-0028 広島県呉市幸町8−1


小鳥遊 ゆいか

横須賀市の中でもJR横須賀駅~京急横須賀中央でき周辺に聖地が固まっていますので、横須賀観光しながらゆっくり周れますよ。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です