【イベント】TV「スーパーカブ」2023秋 北杜市スタンプラリー_紅葉名水を求めて(山梨県北杜市)

 2021年に放送されたTVアニメ「スーパーカブ」。舞台となっている山梨県北杜市では、アニメ放送後もさまざまなイベントが開催されていて、多くのファンが聖地巡礼をするようになっています。そして、2023年秋にスーパーカブの北杜市オリジナル書下ろし新イラストがお披露目されるにあたり、北杜市を巡る「2023秋 北杜市スタンプラリー」が開催されましたので、参加してきました。


【Youtube動画】

2023秋 北杜市スタンプラリー

北杜市オリジナル書下ろし新イラストが「フレンドパークむかわ」でお披露目され、それを記念したイベントとなっています。北杜市の4か所を周りスタンプをコンプリートすると記念品と交換できるという内容です。

スーパーカブ2023秋スタンプラリーチラシ
引用:北杜市フィルムコミッション


スーパーカブ聖地巡礼ツーリングガイド

アニメ『スーパーカブ』聖地巡礼ツーリングガイド
(ヤエスメディアムック742) ムック – 2022/4/18

アニメ『スーパーカブ』の聖地を巡る 北杜市・聖地巡礼の旅
聖地巡礼と一緒にGO! 北杜市オススメスポット
鎌倉江ノ電沿線 大人の修学旅行スポット巡り
激走、1675㎞! スーパーカブで佐多岬まで実際に走ってみた!!

イベント内容

北杜市内の4カ所に設置されたスタンプを周り、すべてを巡った方に完走ノベルティ(ミニポスター)が配布される。(スタンプラリー台紙・完走ノベルティ配布枚数は500枚)

開催期間:2023年10月14日(土)~11月12日(日)

【スタンプ設置場所】
 ①フレンドパークむかわ☆スタンプラリー台紙配布場所
  営業時間:9:00~16:00
  定休日:水曜日

 ②あけの農さん物直売所
  営業時間:9:00~17:00
  定休日:水曜日

 ③道の駅南きよさと
  営業時間:9:00~17:00
  定休日:なし

 ④みずがき湖ビジターセンター☆完走ノベルティ配布場所 
  営業時間:10:00~17:00
  定休日:火曜日

【スタンプ設置マップ】

 

スタンプラリーの様子

 2023年11月14日から始まったイベントですが、11月21日時点ですでにスタンプ台紙500枚の配布が終了していました。。ノベルティとの交換はできませんが、スタンプ自体はイベント終了まで設置されるということですので、スタンプ台紙を北杜アニメツーリズム協議会様のX(旧Twitter)からセルフ印刷することでスタンプラリーは参加可能です。

 北杜市に訪れたのは2023年11月3日の祝日(文化の日)。11月に入ってからも暖かい日が続き、天気予報では最高気温が24度となっていました。北杜市に辺りは紅葉に彩られぽかぽか陽気の中、スタンプラリーの開始地点となる「フレンドパークむかわ」へ向かいます。

①フレンドパークむかわ

甲斐駒ヶ岳の大自然の中にあるキャンプ場です。南アルプスと八ヶ岳の雄大な眺望を楽しみながら、水の一生を再現した公園の中でキャンプだけでなく川遊びなど、大人から子供まで楽しめるさまざまなアクティビティが用意されています。

ふれんどぱくむかわ

 

フレンドパークむかわ」の入り口です。

フレンドパークむかわ

 

入り口を入ると正面には、噴水広場が見えてきます。その向こう側には大武川が流れているんですね。

ふれんどぱくむかわ

 

ふと横を見ると、新デザインイラストのポスターが飾れています。新イラストのお披露目はここ「フレンドパークむかわ」で行われたようです。

ふれんどぱくむかわ

 

スタンプは管理棟の中に設置されていました。スーパーカブコーナーがでてきますね。

ふれんどぱくむかわ

 

スタンプ台の横の紙にたくさん試し押しをした形跡が。。

ふれんどぱくむかわ

 

記念すべき1つ目のスタンプ。小熊ちゃんのスタンプを押すことが出来ました!!

ふれんどぱくむかわ

 

「フレンドパークむかわ」は、水道付き電源サイトがあり、川に池に遊具など子どもがよろこぶ遊び場いっぱいなので、完全にファミリー層をターゲットとしたキャンプ場ですね。自然の中で快適にキャンプしたい場合はおすすめの場所ですよ。

フレンドパークむかわ

住所:〒408-0307 山梨県北杜市武川町柳澤3506−1
Webサイト:甲斐駒ヶ岳に抱かれる森と水の公園 フレンドパークむかわ (fp-mukawa-kaikoma.com)

 

②あけの農さん物直売所

2つ目のスタンプを目指します。
こちらは、茅ヶ岳広域農道沿いにある「あけの農さん物直売所」です。

あけの農さん物直売所

 

日照時間日本一と言われる「北杜市明野町」。
ここ「あけの農さん物販売所」では、北杜市でたくさんの日光を受けて育った新鮮な野菜や果物が販売されています。

あけの農さん物直売所

 
そして、2F にはレストランあり、富士山・南アルプス・八ヶ岳の壮大な景色を見ながら食事をすることができます。自社農園のトマトを使ったカレーが人気のようです。

あけの農さん物直売所

 

スタンプが見当たらずウロウロしていましたら、直売所の方は声をかけてくださいました。野菜の中に紛れてました。

あけの農さん物直売所

 

ここでは、礼子さんのスタンプが押せました。

あけの農さん物直売所

 

ゆるキャン△の単行本12巻で登場している場所ですよ。

あけの農さん物直売所

住所:〒408-0204 山梨県北杜市明野町上手11928−1
Webサイト:有限会社アグリマインド|山梨の自然が育んだ新鮮なお野菜・フルーツを (agrimind.co.jp)

 

③道の駅南きよさと

清里ライン沿いにある「道の駅 南きよさと」です。
清里エリア唯一の道の駅で、広大な面積の「花の森公園」に隣接しています。

道の駅南きよさと

 

道の駅の前には山が広がっていて開放感があります。レストランやドックランもあり、多くの人で賑わっていました。

道の駅南きよさと

 

焼きマシュマロ。。甘い匂いが漂っていました。

道の駅南きよさと

 

道の駅からケーブルカー(こいのぼり号)で「南八ヶ岳 花の森公園」に行くことが出来ます。

道の駅南きよさと

 
直売所の入り口の樽にスタンプが設置されていました。

道の駅南きよさと

 

椎ちゃんのスタンプを押すことができました!!

道の駅南きよさと

 

椎ちゃんをしばらく眺めてから、最後の「みずがき湖ビジターセンター」へ向かいます。

道の駅南きよさと


 
後で知ったのですが、「道の駅 南きよさと」は信玄ソフト発祥の地なんですね。信玄餅テーマパークに行くと必ず食べていたのですが、ってきりそちらが発祥だと勝手に思い込んでいました。また清里カレーなど、ここでしか味わえないグルメがたくさんありますよ。

道の駅南きよさと

住所:〒408-0001 山梨県北杜市高根町長澤760
Webサイト:https://www.alps-hs.co.jp/news/2020/273/

 

④みずがき湖ビジターセンター

みずがき湖(塩川ダム)は、1998年に完成した増富温泉峡への玄関口に位置している人口湖で、その湖畔にあるのが「みずがき湖ビジターセンター」です。

みずがき湖ビジターセンター

 

ビジターセンターの入り口には、スタンプの案内がありました。それでは、最後のスタンプを押しに向かいます。

みずがき湖ビジターセンター

 

奥の方にひときわ目立つコーナーがありました。こちらがゴールとなります。

みずがき湖ビジターセンター

 

では、全長約45kmに渡る旅が終了です。

みずがき湖ビジターセンター

 

最後のスタンプは「北杜アニメツーリズム協議会」のスタンプとなっていました。今回のイベントを主催してくださった組織ですね。

みずがき湖ビジターセンター

 

書下ろし新イラストのクリアファイルは、こちらでも購入できました。

みずがき湖ビジターセンター

 

新イラストのモデルは、ここ「みずがき湖ビジターセンター」のようです。

みずがき湖ビジターセンター

 

ビジターセンターのすぐ隣にある女神像辺りがモデルとなっていました。

みずがき湖ビジターセンター

 

女神像がある広場の前の芝生からのカットです。

みずがき湖ビジターセンター
北杜市書下ろし新イラストポスター

引用:X(旧Twitter)北杜市

 

3人がいる光景が目に浮かびますね。

みずがき湖ビジターセンター

 

みずがき湖は、紅葉が美しくこの風景を見に訪れる方が多いようです。

みずがき湖ビジターセンター

 

みずがき湖ビジターセンター

住所:〒408-0102 山梨県北杜市須玉町比志3815
Webサイト:https://prozack3.wixsite.com/visitorcentre

 

スーパーカブ聖地(寄り道)

釜無川橋ポケットパーク

アニメ「スーパーカブ」のキービジュアルでおなじみの場所、「釜無川橋ポケットパーク」です。釜無川橋に隣接している広場で、スーパーカブのイベント時には多くの方が立ち寄り、写真を撮っていきますよ。

釜無川橋ポケットパーク

 

こちらがキービジュアルのカットです。

釜無川橋ポケットパーク

 

アニメ「スーパーカブ」


引用元:アニメ「スーパーカブ」
(©Tone Koken,hiro/ベアモータース)

釜無川橋ポケットパーク

住所:〒408-0026 山梨県北杜市長坂町日野

 

スーパーおの

牧原交差点から武川方面へ少し進むとある、地域密着型の「スーパーおの」です。「スーパーおの」の小野桂一さんは北杜アニメツーリズム協議会の会長を務められていらっしゃいます。アニメでも実名で登場しているスーパーとなっており、スーパーカブの聖地としてファンにはおなじみの場所になっています。

スーパーおの

引用元:アニメ「スーパーカブ」
(©Tone Koken,hiro/ベアモータース)

 

注目していただきたいのが、スーパーの前にある「ハッピードリンクショップ」の看板です。看板のすれ具合とか、アニメで完全再現されていました。

スーパーおの

スーパーおの(ハッピードリンクショップ)
引用元:アニメ「スーパーカブ」
(©Tone Koken,hiro/ベアモータース)

 

店内の一角には、スーパーカブのコーナーがあって、これを目当てに訪れるファンが多いです。ファンノートもあるので、聖地巡礼で訪れた方はぜひ記念に書いてくださいね。

 

スーパーカブおのは、スーパーカブ関連商品が充実しているのもいいですね。新イラストのクリアファイルは売り切れ報告もあるので、早速購入しました。

スーパーおの(戦利品)

 

そして、「スーパーおの」限定商品。その名も「椎の手作り風 黒パン」!
椎の手作り風という「パワーワード」です。椎ちゃん推しの方は、ぜひ購入してみてください。

スーパーおの(戦利品)

スーパーおの

住所:〒408-0301 山梨県北杜市武川町三吹2157−1
Webサイト:https://masako0923.on.omisenomikata.jp/

 

バックハウスインノ八ケ岳店

椎ちゃんの実家のパン屋さんのモデルとなっている場所「バックハウスインノ八ケ岳店」です。
つまり、椎ちゃんの家です。

地元で評判のパン屋さんですね。

バックハウスインノ八ケ岳店

引用元:アニメ「スーパーカブ」12話
(©Tone Koken,hiro/ベアモータース)

 

午後になるとほとんどのパンが売り切れてしますので、パン目当てなら午前中に行きたいところです。

バックハウスインノ八ケ岳店

 

14時頃行った時には、すでに「カボチャのパン」以外はありませんでした。

バックハウスインノ八ケ岳店

バックハウスインノ八ケ岳店

住所:〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出9177
Webサイト:https://www.instagram.com/backhausinno/

 

北杜市の名水を求めて

スーパーカブの舞台となっている山梨県北杜市は、自然が多いことで有名でですが、もう一つ『名水の里日本一』と呼ばれているのをご存じでしょうか。

名水百選に選ばれた3つの水源

名水百選は、全国の河川や地下水、湧水の中から「名水」として選び抜かれた100か所の水のことです。北杜市には、この名水百選に選ばれている水源が3つあります。

【北杜市内の名水百選3か所】

・八ヶ岳南麓高原湧水群(三分一湧水、大滝湧水)
・白州・尾白川
・金峰山・瑞牆山源流(平成の名水百選)

北杜市名水

名水が無料で組むことが出来る「水飲み場」

北杜市内には、「八ヶ岳南麓高原湧水群(三分一湧水、大滝湧水)」「白州・尾白川」の湧き水が無料で24時間久汲める場所があります。

道の駅 はくしゅう(白州・尾白川)

釜無川橋ポケットパークから牧原交差点を右折し、しばらく行ったところにある「道の駅 はくしゅう」です。白州の水といえば、サントリーの南アルプスの天然水でおなじみですね。北杜市にサントリーの工場があり、見学も可能ですね。

道の駅はくしゅう

 
直売所の前に、水汲み場があります。多くの方がポリバケツをもってたくさん水を汲んでいました。

道の駅はくしゅう

 

水が出ている口は3つあります。こちらの水は安全に飲めるように塩素滅菌されているようようです。飲んでみましたが塩素臭は特に感じませんでした。冷たくて美味しいです。

道の駅はくしゅう

 

直売所では、北杜市で採れた野菜が格安で売られていてとても賑わっていました。ご飯ものも多くありましたので、外で食べている人も多かったです。

道の駅はくしゅう

道の駅 はくしゅう

住所:〒408-0315 山梨県北杜市白州町白須1308
Webサイト:https://michinoeki-hakushu.com/

 

大滝湧水公園(八ヶ岳南麓高原湧水群)

八ヶ岳南麓高原湧水群の1つ、「大滝湧水」を組むことができる「大滝湧水公園」です。JR
小淵沢駅から長坂駅方面でしばらく進んだ場所にあります。

 

公園には小川が流れていて、涼しい雰囲気を感じられます。

大滝湧水公園

 

公園内には釣り堀がありますが、2023年度は休業となっていました。そのためか、公園内には人がほとんどいませんでした。

大滝湧水公園

 

公園内には、大滝神社があり水汲み場は神社の横にあります。

大滝湧水公園

 

公園内には、わさびが栽培されていました。きれいな水が豊富だからこそならでわの光景ですね。

大滝湧水公園

 

こちらが水汲み場です。

大滝湧水公園


 

木をくりぬいた樋口から流れ落ちる湧水は、趣がありますね。水温は年間を通じて約12度でかなり冷たいです。飲んでみましたが、名水の名に恥じない美味しい水でした。

大滝湧水公園

大滝湧水公園

住所:〒408-0041 山梨県北杜市小淵沢町上笹尾
Webサイト:https://www.hokuto-kanko.jp/guide/ootaki_yusui_spring_water

 

水源「三分一湧水」(八ヶ岳南麓高原湧水群)

八ヶ岳南麓高原湧水群の1つに数えれる「三分一湧水」。水汲み場はありませんが、公園内を名流れる「三分一湧水」の様子がとても見事ですのでご紹介します。

甲斐小泉駅から徒歩5分の場所にある「三分一湧水公園」です。

三分一湧水公園

 

園内には散策路が整備され、美しい景観と清涼感を感じられますね。

三分一湧水公園

 

こちらが「三分一湧水」です。

三分一湧水は日に8500トンの湧水があり、農業用水として利用されてきました。
江戸時代に湧き水をめぐり3つの村が争ったため、出口に三角石を置き、均等になるように工夫したと伝えらており、それが名前の由来なったとされています。

三分一湧水公園
三分一湧水公園

 

残念ながらこちらの水は、飲用には適していないようです。

三分一湧水公園

 

公園の中には、八ヶ岳の水と玄蕎麦で手打ちした絶品のお蕎麦を食べることができる「そば処三分一」があります。私は時間の都合で食べられませんでしたが、こちらの10割蕎麦は特に人気のようです。

三分一湧水公園
三分一湧水公園

三分一湧水公園

住所:〒408-0031 山梨県北杜市長坂町小荒間
Webサイト:https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/kosodate/child-map/kosodate_list/sanbuichi/

 

今回ご紹介した名水スポットは、スーパーカブの聖地巡礼スポットの近くにありますので、北杜市を訪れる方はぜひ、おいしい水もご堪能ください。

小鳥遊 ゆいか

秋の北杜市は紅葉の帳が下りていてとても綺麗ですよ。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です